渡辺 隆之 Takayuki Watanabe
自ら土を掘り、集めた薪で窯を炊き、生きることの循環の中で「やきもの」を制作しながら国内外のギャラリーで作品を発表するアーティスト。植物を素材にした作品群「のはら」や、拾い集めた土塊を焼成した「かけら」、大地の窪みの形をコピーした「くぼみ」など、一般的な陶芸家の枠にとらわれない表現は彼の考える「やきもの=生きること」への問いかけであり、生涯をかけた実験のような行為でもある。
-
2022
-
2022
-
2022
-
2022
-
2021
-
2020
-
2020
-
2020
-
2020
プロフィール
-
1981
静岡県生まれ。
-
2000
やきものをはじめる。
-
2001
芳村俊一氏に会って土への魅力を深める。
-
2002
インド、ネパールで土器の生活を知る。
-
2004
中国で量産陶器を見る。
-
2005
陶芸家・黒田泰蔵の工房で働く。
-
2007
アジア7カ国の土器文化を巡る。
-
2008
南伊豆に移住。良い土が出る。
-
2010
薪窯をつくる 初窯を焚く。
-
2018
同県伊豆の国市に暮らしと制作の場ををうつす。
主な個展
-
2021
「Harvest」 プラグマタ (東京)
「ある」 ギャラリー noir/NOKTA (静岡)
「Earth Elements」 ギャラリーうつわノート (埼玉)
「生きているということ」 ippo plus (大阪) -
2020
「terloboif」 -球体の満ち欠け- cite’(広島)
「アースコレクション 2020」 GALLERY crossing (岐阜)
「渡辺隆之 作品展」 座禅石 (静岡)
「環土」 Center for COSMIC WONDER (東京)
「Takayuki Watanabe grande exposition de poteries」 galerie 1月と7月 (フランス)
「渡辺隆之展」 トライギャラリーおちゃのみず (東京) -
2019
「渡辺隆之 個展」 ippo plus (大阪)
「Sedimentation」 プラグマタ (東京)
「カタチ」 miepump gallery (鳥取)
「渡辺隆之展」 ギャラリー noir/NOKTA (静岡) -
2018
「土の声」 ギャラリーうつわノート (埼玉)
「渡辺隆之展」 もくぺれ×gallery kino (静岡) -
2017
「渡辺隆之展」 -やきもの- トライギャラリーおちゃのみず (東京)
「terloboif」 cite’(広島)
「キツネノヨメイリ」 ギャラリー noir/NOKTA (静岡)
「Language of Fire」 プラグマタ (東京) -
2016
「やきもの展」 Center for COSMIC WONDER (東京)
「やきもの展」 サンデールーム別館 本町KURA (群馬)
「渡辺隆之 作品展」 座禅石(静岡)
「そこにあるもの」 The Good Luck Store(滋賀)
「土鍋とうつわ展」 恵文社ミニギャラリー (京都) -
2015
「渡辺隆之展」 もくぺれ×gallery kino (静岡)
「渡辺隆之展」 ギャラリー noir/NOKTA (静岡)
「米+水=酒」 プラグマタ (東京) -
2014
「土鍋とうつわ展」 恵文社ミニギャラリー (京都)
「土鍋とうつわ展」 gallery 木骨 (静岡) -
2013
「やきもの展」 サンデールーム (群馬)
「やきもの展」 恵文社ミニギャラリー (京都)
「土・水・木・火・人」 The Good Luck Store (滋賀)
「土のうつわと土の調理器具展」 ルヴァン信州上田店 (長野) -
2012
「いつかのどこか」 MITTE gallery (静岡)
主なグループ展・フェア
-
2021
「思索のすゝめ」 メーセービル105 (茨城) *curated by 宮崎優花
「The VIEWING ROOM」 GALLERY crossing (岐阜)
「日本当代陶器展 | YAKIMONO」 游牧画廊 (中国) *curated by ギャラリーうつわノート
「Familiar Soil」 V.V.Sorry (メキシコ)
「黒田泰蔵弟子達展」 うつわ菜の花 (神奈川) -
2020
「青花の会|工芸祭2020」 *pragmata galleryより出展 (東京)
「Modern Japan Craft 20’」 Public Record (オークランド・ニュージーランド)
「GIFT」 ギャラリーnoir/NOKTA (静岡) -
2019
「余韻」 Mr.kitry gallery (オーストラリア)
「バブルラップ」 熊本市現代美術館 (熊本) *curated by 村上隆 -
2017
「村上隆のスーパーフラット現代陶芸考」 十和田現代美術館 (青森)
「サーキュレーション」 日用美 (神奈川) -
2016
「10展」 ギャラリー noir (静岡)
「inner energy」 OZ zingaro (東京) *curated by pragmata gallery
「冬の食卓」 ババグーリ (東京)
「骨壺コレクション展」 トライギャラリーおちゃのみず (東京) -
2015
「作用展」 OUT BOUND (東京) *以降毎年参加
-
2012
「生成りの卓」 丸山邸 蔵 (静岡)
-
2004
「Two Construction」 gallery 木骨 (静岡)