阿曽藍人

円 Circle

2020年03月20日(金) − 04月01日(水)

阿曽藍人 円 Circle

円、まるい、ゆたかなもの、すべて。古来から人間が作ってきた宗教儀式、呪術的なものにも多く用いられ、仏教思想においては宇宙や空を示す形でもある。また、土を両手で丸め球体を形づくることは造形のはじまりであり、円という形は無限の想像力を内包するものだ。阿曽藍人は、野焼きという方法で土器を制作している。煉瓦を積み上げた囲いの中、まだ炎の残る灰の中から取り出された土器は、空気に触れて冷めるごとに、少しづつ赤みを増し、まるで呼吸をしている不思議な生き物のようであった。土器や野焼きというと、どうしてもプリミティヴな魅力が語られる事が多いが、阿曽藍人の作品には、どちらかといえば洗練された現代的魅力を感じる。それは、彼の作品が土器というものの考古学性、古代性に依らず、今、この時代に自らが作るべき土器のあり方を思考し、土との対話を重ねた表現だからなのだろう。柔らかな土の表情、表面の力強い景色とともに、円から始まる造形の魅力を感じていただきたい。

GALLERY crossing 黒元 実紗

阿曽藍人 円 Circle
阿曽藍人 円 Circle
阿曽藍人 円 Circle

PROFILE

阿曽藍人
1983年 奈良県生まれ
2009年 金沢美術工芸大学大学院修士課程 美術工芸研究科 陶磁コース修了
2010年 常滑市立陶芸研究所修了
2020年 現在、岐阜県多治見市にて制作

ギャラリー等での個展に加え、過去に大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ(2015)、愛知県陶磁美術館(2015)、きそがわ日和(2011)などでも作品を発表。

INFORMATION

阿曽藍人
円 Circle

2020年3月20日(金)- 4月1日(水)
12:00 - 19:00(最終日17:00)
休廊日:火曜定休
作家在廊日:3月20日(金)、21日(土)

今後の展覧会スケジュール

4月11日 ~ 4月26日 笹川健一
5月16日 ~ 5月31日 渡辺隆之
6月6日~ 6月21日 和田明子